HOME > セミナー情報 > セミナーお申込み


※セミナー受講料のお支払いは、クレジットカード決済による受付(※各社クレジットカード『一回払い』のみのお取扱い)となります。ご了承ください。(クレジットカード払いについての詳細は特定商取引法に関する法律に基づく表記をご覧ください。)
※お申し込みが集中した場合は、受講をお断りする場合がございます。
※日程や講師の変更、気象状況等で開催を中止する場合がございます。予めご了承ください。
※お申し込みされた方には、AQB担当者からセミナー詳細を別途ご連絡させていただきます。
※セミナー内容についての詳細は、info@aqb.jpまでお問合わせください。

コース名 | セミナー日時@場所 | 受講料 | 残席数 |
インターネット 受付状況 |
|
講師名 | 会場 | ||||
■ 関東・甲信越地区 | |||||
2019年アドバンスセミナー インプラント補綴と咬合を考える! |
5/12(日)10:00-16:00 @東京 |
通常: 受講料金\30,000 WEB申\込・HP会員):受講料金\30,000 |
○ | ||
津山 泰彦 先生 |
ADVANCE 東日本橋本社
|
||||
備考:※今回の内容※ 『インプラント治療後の合併症にどう立ち向かうか?』 1. 咬合関係の見方・考え方 2. インプラント上部構\造の経過と推移 3. 連結か、非連結か?(単冠か連冠か?) 4. インプラントを用いた咬合挙上症例の供覧 5. 質疑応答 *受講料には資料代と昼食代を含んでおります。 |
|||||
2019年アドバンスセミナー 抜歯即時間移入の利点と欠点、その勘所!! |
4/14(日)10:00-16:00 @東京 |
通常: 受講料金\30,000 WEB申\込・HP会員):受講料金\30,000 |
○ | ||
津山 泰彦 先生 |
ADVANCE 東日本橋本社
|
||||
備考:※今回の内容※ 『抜歯即時インプラントの肝』 1. AQBインプラントならではの特長と優位性 …特に安全性と、患者への侵襲リスクの軽減の観点から… 2. 抜歯窩の保存法 …抜歯の肝となる手技・手法の奥の手… 3. 術後のトラブルと、その対応 4. 質疑応答 *受講料には資料代と昼食代を含んでおります。 |
|||||
2019年アドバンスセミナー インプラント周囲炎とその対処法! 日程変更です! |
3/24(日)10:00-16:00 @東京 |
通常: 受講料金\30,000 WEB申\込・HP会員):受講料金\30,000 |
○ | ||
津山 泰彦 先生 |
ADVANCE 東日本橋本社
|
||||
備考: **日程変更となりました。3月10日(日)→3月24日へ変更です。** ※今回の内容※ 『インプラント周囲炎への飽くなき戦い』 1. CIST(累積的防御療法)の考え方 2. 殺菌的治療法/抗菌治療 3. 外科的治療法 4. 定期診察で見るべきポイント 5. 質疑応答 *受講料には資料代と昼食代を含んでおります。 |
|||||
2019年アドバンスセミナー インプラント植立手技の見直しと、 最新のインプラント論文の検証!! |
2/17(日)10:00-16:00 @東京 |
通常: 受講料金\20,000 WEB申\込・HP会員):受講料金\20,000
| - |
セミナー終了 ※たくさんのご参加ありがとうございました。 |
|
津山 泰彦 先生 |
ADVANCE 東日本橋本社
|
||||
備考:※今回の内容※ 『「目から鱗」のインプラント治療:ハンズオンセミナー』 1. AQBインプラント基本植立手技 2. インプラント手術の基礎技術の習得 〜切開から縫合まで〜 3. その他、骨補填材等の操作技術の習得 4. 最新のインプラント論文の検証 5. 質疑応答 *受講料には資料代と昼食代を含んでおります。 |
|||||
2019年 抜歯即時間移入の利点と欠点、その勘所 『Advance編・大臼歯部埋入』 |
1/13(日)10:00-16:00 @東京 |
通常: 受講料金\30,000 WEB申\込・HP会員):受講料金\30,000 |
- |
セミナー終了 ※たくさんのご参加ありがとうございました。 |
|
津山 泰彦 先生 |
ADVANCE 東日本橋本社
|
||||
備考:※今回の内容※ 〜抜歯即時インプラントの肝〜 Advance編「大臼歯部埋入」 ※※この研修会は2018年10月21日(日)の研修会を受講された方のみ 受講可能となります。※※ 1. AQBインプラントならではの特長と優位性 …特に安全性と、患者への侵襲リスクの軽減の観点から… 2. 抜歯窩の保存法 大臼歯編 …抜歯の肝となる手技・手法の奥の手… 3. 術後のトラブルと、その対応 大臼歯編 4. 一問一等 *受講料には資料代と昼食代を含んでおります。 |
|||||
■ 四国・中国・九州地区 | |||||
2019年度 アドバンス |
7/28(日)10:00-17:00 @岡山 |
通常: 受講料金\30,000 WEB申\込・HP会員):受講料金\30,000 |
○ | ||
津山 泰彦 先生 |
岡山コンベンションセンター
|
||||
2019年度 アドバンス |
4/7(日)10:00-16:30 @岡山 |
通常: 受講料金\30,000 WEB申\込・HP会員):受講料金\30,000 |
○ | ||
杵渕 孝雄 先生 |
岡山コンベンションセンター 4F #404
|
||||
備考:※今回の内容※ 『HA系インプラントを咬合性外傷から守るセミナー』 1. 演者の抜去分類における咬合性外傷の位置づけ 2. 咬合性外傷を起こしやすい顎骨形態や残存歯の特徴 3. 咬合性外傷が招く以下のような多彩な症状 (歯根破折、インプラント周囲のすり鉢状骨吸収、インプラント体の破折、 インプラント体の突然の脱臼、異常咬耗、顎関節部の吸収による開咬 ) 4. それらの予防と起きた時の対処法 5. 咬合状態は経年変化し、どんな症例においても咬合性外傷を起こしうる 6. HA系インプラントは生き物であり、定期検診が欠かせない 7. カリエス、歯周炎、AQBのメンテによる長期症例のフォローアップ |